2018年01月14日

発表会練習


連弾合わせ

image.jpg

発表会まであと約1ヶ月。
今年は発表会のテーマが連弾だけに合わせが大切です。
発表会までのテーマが日曜日を使ってじゃんじゃん合わせていきます。

IMG_1537.JPG

連弾は、一人で弾くわけではないので、生徒さん一人一人、
練習に対しての責任感が湧いているのではないでしょうか。
自分勝手に弾かないで、パートナーの音を聞かないといけないのが、
連弾の難しさでもありますね。
いつでも主役でないのも勉強です。誰かを自分の伴奏でひきたたせ、
また誰かによって引き立たせてもらう………思いやりがないと
弾けないですよね。優しい気持ちを抱いて弾けるかしら…………

IMG_1537.JPG


誰かと一緒に創りあげていく「連弾」。
まだまだ練習段階で弾くことに精一杯のみんな。
でも実は、誰かと弾くってとっても楽しいことなんです。
その楽しさが、発表会を通して経験できたらいいなぁと思います。
そう弾けるには、曲づくりができていないとね。
さぁ、楽しめるように練習、そして、仕上げていきます!
ステキな会になりますように…………


image.jpg

illust-happydays-3[1].gif

藤田ピアノ教室
http://www.ongakuhiroba.info


image.jpg






posted by le・le・le♪ at 19:16| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月13日

小学校受験合格発表




image.jpg



image.jpg

本日は小学校受験の合格発表がありました。
今年も教室から生徒さんがこの受験に挑みました。
見事9名が合格。
おめでとう㊗️


毎年受験の当日は、いつも今年一番の寒さなんて言われる日に
当たってしまいますね。

毎年この日、我が娘が受験をした当日のことが蘇ってきます。
そして、受験の日の、合格発表の日の、親の気持ちも。

私が受験の結果はどうあれ、ご両親に受験を通して一番感じていることは、
受験のためとはいえ、子供と丁寧に向かい合う時間を持てたことを
誇りに思って欲しいということです。
向かい合うというのは、何気に経っていく日々ではできないものだと私自身が
知っているからです。向かい合っていると思っても、それは向かい合っていると
思っているだけに過ぎないと。
教室に来た当初、ほとんど何もできなかった我が子が、受験生活によって、
どれくらい成長したか是非振り返ってみてください。
最初は、まる・さんかく・しかくが曖昧だったり、ひらがなが書けなかったり、
数が数えられなかったり……………
そんな子供達が、ご両親の支えによって今いろいろなことができるように
なっているのではないでしょうか。
小学校受験のために習ってきた事は、どこの小学校に行こうとも、
自分への自信となり、落ち着いて小学校生活で取り組むことができるのです。
親が子供に残してあげられるのは、お金でも物でもなく、
こうした生き抜く力なのだと思います。
ご両親のその想いは、これからはじまる長い学生生活できっと
大きな財産になるでしょう。
どこにいても、みんな一人一人が輝ける場所は必ずあるのです。
自信を持って学生生活を楽しんで欲しいです。

image.jpg

今年もひと段落ついて、と言いたいところですが、
まだまだ受験をしている高校3年生の生徒さん達がいますので、
緊張が続きます。
私は、昨年のように気が抜けて風邪を引くことが
ないようにしないと…………
そして、年中受験クラスは来年に向けて本日より始動しました。
みんな、がんばろう‼︎








image.jpg



藤田ピアノ教室
http://www.ongakuhiroba.info

受験クラス
平成30年度年長受験クラスは現在満席のため
募集はしておりません。
平成30年度年中クラスは募集中です。

ご興味のある方は、HPフォームよりご連絡ください。
ご見学をしていただいてから入室へとご案内
致しておりますので、お気軽にいらしてくださいませ。




image.jpg





posted by le・le・le♪ at 23:49| 小学校受験クラスごあんない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月12日

おんがくひろば

社会保険センター浜松

おんがくひろば金曜日クラス


image.jpg

今までベビークラスだった生徒さんが、新年を迎え
続々おんがくひろばにあがってきました。
本当に、大きく成長したなぁ〜と孫のようにかわいい
生徒さん達です。


お正月のお歌でリズムをママと一緒に感じました。
IMG_1491.JPGIMG_1496.JPG

IMG_1510.JPG


お正月釣り〜
鶴・亀・だるま・獅子舞・狛犬
IMG_1497.JPG
お正月にちなんだ物の名前をおかあさんとお話しながら
釣り上げます。
紐の長さを変えたりして難易度の調節を加減します。
釣竿は、お箸に松とお正月飾りをグルーガンでとめました。
IMG_1498.JPG
毛糸の先には、磁石をつけて。
IMG_1499.JPG

IMG_1535.JPG
釣れた時のうれしさ‼︎たまりません‼︎
IMG_1523.JPG




image.jpg


b2[1].gifg7[1].gifg6[1].gif
image.jpg


社会保険センター浜松
http://www.syaho-hamamatsu.com

生徒募集中途中入会可。
見学・体験いつでも出来ます。
是非お越しくださいね。
お待ちしております。

image.jpg



posted by le・le・le♪ at 23:53| おんがくひろば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする