よ〜く考えて!エド・インター
木製知育タングラムちえしぼり 
![line56[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/line565B15D-thumbnail2.gif)
つくってたんけんシリーズ 昨日、エドインターのおもちゃを紹介しまして、この本シリーズも!!と、
手に取った次第です・・・・。
エドインターという会社は、もともと塾を経営している会社で、
知育玩具にすごく力を入れているんですょ。
この
「つくってたんけんシリーズ」は
指先をつかって脳を刺激し、考える力と想像力をぐんぐん伸ばす楽しいおもちゃです。
エドインターのこのシリーズには、お手本集とよばれる絵本がついています。
これが、頭をと〜っても使っていいんです!
中を開けると・・・
右側に様々な形、大きさの木のパズル、左側に図案があります。
7枚の木片と想像力でカタチを作ります。
何ができるかな?

本には、お手本になる図形が実寸でかわいく描かれています。
小さい子どもでも絵本を楽しみながら、その絵の上にピースをのせていくことができます。
ストレスを感じずに図形づくりが楽しめ、完成した喜びを味わえます。


図案はたくさんあって、魚、うさぎ、かざぐるま、木など、
小さい子でもできそうな、
一見簡単に見える図が大きく描かれています。
図案の後半に行くに従って難しくなっていきます。
33種類のパターンが掲載されています。

![line56[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/line565B15D-thumbnail2.gif)
実際やってみるんですが・・・・・・
その絵に木のパーツを乗せて完成させるの、すっごく難しいんですよ!!
大人でも、かなり頭をひねりますね〜。
いや、そうではないかも・・・・大人だからこそなんだか考えすぎてしまうようです。
固定概念を取り払うことが必要になってきますょ。
発想をやわらかくしないと・・・・。
案外お子様たちのほうが、ちょちょいのちょいってな具合に
すぐにやってのけてしまったりするので、これまた
びっくりだったりしちゃいます・・・・・。
くやしいんですけどね・・・・・。
子どもも大人もみんなで一緒に、頭の体操、ぜひやってみてくださいね!!
本になっているんで、収納にも便利です。
後片付けもしやすいです。
posted by le・le・le♪ at 23:53|
どれみひろば
|

|