グロベクサ社「フォロミー」


これが問題の書いてあるカードです。

カードの通りにシリンダーを並べていきます。
カード見ながら同じところにシリンダーを動かしていくのですが・・・
あっちへこっちへとあたふたあたふた大変です!!
カードと同じところにシリンダーを動かす動作は、
シリンダーを目と手で追う動作、
色彩感覚、
方角、
数字を学ぶことができます。
シリンダーを行ったり来たりさせて楽しみます。


遊びが学びに結びついたらいいなーと思っておもちゃ選びをしています。
大人からみると、数値的だったりするおもちゃは勉強っぽくてかわいそう・・・
なんて声も聞きます。
でも、子供は、どんなおもちゃでも「自分から遊びを見つける」という
ことができます。
最初からやり方をしっかりと教えるというよりは、
少し遊んでいるのを見守り、自分でやり方など考えたり見つけ出したりする
時間を待ってあげましょう。
そうすることで、能動的、意欲的にいろいろな物事に
活動できることにつながっていくでしょう。
いろいろな遊びの環境がていきょうできたらいいです・・・・・♪


これが問題の書いてあるカードです。
カードの通りにシリンダーを並べていきます。
カード見ながら同じところにシリンダーを動かしていくのですが・・・
あっちへこっちへとあたふたあたふた大変です!!
カードと同じところにシリンダーを動かす動作は、
シリンダーを目と手で追う動作、
色彩感覚、
方角、
数字を学ぶことができます。
シリンダーを行ったり来たりさせて楽しみます。

遊びが学びに結びついたらいいなーと思っておもちゃ選びをしています。
大人からみると、数値的だったりするおもちゃは勉強っぽくてかわいそう・・・
なんて声も聞きます。
でも、子供は、どんなおもちゃでも「自分から遊びを見つける」という
ことができます。
最初からやり方をしっかりと教えるというよりは、
少し遊んでいるのを見守り、自分でやり方など考えたり見つけ出したりする
時間を待ってあげましょう。
そうすることで、能動的、意欲的にいろいろな物事に
活動できることにつながっていくでしょう。
いろいろな遊びの環境がていきょうできたらいいです・・・・・♪
