和久洋三創造共育法講師 真鍋典代氏による
積み木講座
![tumiki22[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki225B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki13[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki135B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki18[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki185B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki17[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki175B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki15[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki155B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki21[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki215B15D-thumbnail2.gif)
2013/5/26(日) サーラ西塚店3Fイベントスペースにて
積み木の講座を開催しました。
集まった参加者数はなんと約200人。
お断りをさせていただいた方は次回10/13に是非いらしてくださいね♫
会場が積み木と人でびっちり埋まりました。
積み木のレクチャーのあと、早速親子で積み木遊び。
色々な積み木遊びができました。
中でもすごいのはこれ!!!!
小学1年生のNちゃん。
一人でコツコツ完成させましたよー。
ビーズを置いたりしてかわいいですよね〜。











色板やビーズも積み木に組み合わせて遊びました。





みんなが個々に作ったものを道で繋げます。
すると………………
素敵なひとつの街が出来上がります。
これ残念ですが、実際に見ないと感動が伝わらない。
道で繋ぐだけで、こんなに変わります。


積み木のドームも作ってみました。


どんどん積み上げられて行くドームの中に先生が取り残されているけど……
すると先生が積み木を崩しはじめましたーーーーー
その崩された穴から先生が出てきてみんなは拍手喝采!!!!!
ガラガラと崩れやしないかと心配しましたが大丈夫なんですね〜。


みんなもドームの中に入りたくってたまらなくなりましたよね。
どうなっているんだろう!?
未知なるワクワク感で、どんどんドームに入って行きました。
どうだったかな?


最後は、思いっきり崩しましょーーーー。
お父さんもお母さんもストレス発散して下さ〜い!

形を組み合わせていくことで新たな形が発見できましたね。
何ができるかわからないけど、やってみたらこんなものができたよ、
じゃあ今度はこうやってみようかな、と、考えが考えを生んで
どんどん広がっていったらいいですよね。
積み木のおもしろさが込み上げてきたかしら。
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki19[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki195B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki15[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki155B15D-thumbnail2.gif)
今回使用した積み木は童具館のものです。
木のおもちゃやさん『バウムハット』さんよりお借りしました。
積み木のケース70ケース、ビーズや色板などまとめて借りられます。
みなさんもいかがすか?
バウムハットhttp://www.baumhut.com/
しかし……………運ぶのが大変。
いつも後先考えないで行動する私…………まただ。
仕事を終えて夜にこの積み木を取りに向かって、車に積んでいたのですが、
月に向かって、私何やっているんだろう………………とさえ思ってしまう
孤独な地道な荷積み70ケース。
そうよ、こんどは、助けをよぼう!
![tumiki14[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki145B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki17[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki175B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki19[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki195B15D-thumbnail2.gif)
次回は2013/10/13(日曜日)です。
講師 : 真鍋典代
元幼稚園教諭
和久洋三創造共育法(講師認定取得)
○△□あそび「かたち」
http://wahaha.hamazo.tv/
積み木あそび&造形あそびサークル「Tsumizou組」
http://tsumizou.hamazo.tv/
![tumiki18[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki185B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki13[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki135B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki18[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki185B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki15[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki155B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki21[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki215B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)
積み木講座
![tumiki22[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki225B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki13[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki135B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki18[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki185B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki17[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki175B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki15[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki155B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki21[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki215B15D-thumbnail2.gif)
2013/5/26(日) サーラ西塚店3Fイベントスペースにて
積み木の講座を開催しました。
集まった参加者数はなんと約200人。
お断りをさせていただいた方は次回10/13に是非いらしてくださいね♫
会場が積み木と人でびっちり埋まりました。

積み木のレクチャーのあと、早速親子で積み木遊び。
色々な積み木遊びができました。
中でもすごいのはこれ!!!!
小学1年生のNちゃん。
一人でコツコツ完成させましたよー。
ビーズを置いたりしてかわいいですよね〜。











色板やビーズも積み木に組み合わせて遊びました。





みんなが個々に作ったものを道で繋げます。
すると………………
素敵なひとつの街が出来上がります。
これ残念ですが、実際に見ないと感動が伝わらない。
道で繋ぐだけで、こんなに変わります。


積み木のドームも作ってみました。


どんどん積み上げられて行くドームの中に先生が取り残されているけど……
すると先生が積み木を崩しはじめましたーーーーー
その崩された穴から先生が出てきてみんなは拍手喝采!!!!!
ガラガラと崩れやしないかと心配しましたが大丈夫なんですね〜。


みんなもドームの中に入りたくってたまらなくなりましたよね。
どうなっているんだろう!?
未知なるワクワク感で、どんどんドームに入って行きました。
どうだったかな?


最後は、思いっきり崩しましょーーーー。
お父さんもお母さんもストレス発散して下さ〜い!

形を組み合わせていくことで新たな形が発見できましたね。
何ができるかわからないけど、やってみたらこんなものができたよ、
じゃあ今度はこうやってみようかな、と、考えが考えを生んで
どんどん広がっていったらいいですよね。
積み木のおもしろさが込み上げてきたかしら。
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki19[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki195B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki15[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki155B15D-thumbnail2.gif)
今回使用した積み木は童具館のものです。
木のおもちゃやさん『バウムハット』さんよりお借りしました。
積み木のケース70ケース、ビーズや色板などまとめて借りられます。
みなさんもいかがすか?
バウムハットhttp://www.baumhut.com/
しかし……………運ぶのが大変。
いつも後先考えないで行動する私…………まただ。
仕事を終えて夜にこの積み木を取りに向かって、車に積んでいたのですが、
月に向かって、私何やっているんだろう………………とさえ思ってしまう
孤独な地道な荷積み70ケース。
そうよ、こんどは、助けをよぼう!
![tumiki14[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki145B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki17[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki175B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki19[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki195B15D-thumbnail2.gif)
次回は2013/10/13(日曜日)です。
講師 : 真鍋典代
元幼稚園教諭
和久洋三創造共育法(講師認定取得)
○△□あそび「かたち」
http://wahaha.hamazo.tv/
積み木あそび&造形あそびサークル「Tsumizou組」
http://tsumizou.hamazo.tv/
![tumiki18[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki185B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki13[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki135B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki18[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki185B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki15[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki155B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki20[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki205B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki11[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki115B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki21[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki215B15D-thumbnail2.gif)
![tumiki12[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/tumiki125B15D-thumbnail2.gif)