グループレッスン
グループレッスンのいいところは、他のお友達をいっぱい見れるということです。
1つの事柄にしてもいろいろな考え方、表現の仕方が生まれます。
それを見ることで、自分も真似してみよう!とか自分にもできるかも!など、
相手がいるからこそ生まれる感情が育ちます。
また、お友達と協力することで、助け合ったり、励まし合ったり・・・と
協調性も養われます。
小さなころから、いろいろな人に出会うというのは大変刺激になります。
お子様の行動も積極的になることでしょう。
一緒に楽しんでみましょう♪ 講師 藤田知美
プレ親子おんがくひろば(〜1歳半)
わらべうたマッサージ
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)

親と子のスキンシップをはかり、日常とは違うひとときを楽しんでいただきます。
お子様との遊び方を音楽やおもちゃなどをとおしてご提案します。
親同士のコミュニケーションの場としても活用していただけたらうれしいです。
一緒に楽しみ、いっしょに悩み…そうして一緒に子育ての話をしましょう。
わらべうたマッサージの音楽でマッサージをするところはすぐに覚えられます。
お母様とお子様の一緒に時間は貴重です。
あえてゆっくりとした時間を一緒にお過ごしください。
お問い合わせは・・・
*生涯学習センター社会保険センター浜松
3月11日(日曜日)より受け付けスタート
http://www.syaho-hamamatsu.com/
親子おんがくひろば(1歳半〜就園前)
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)

音楽を通し、親子の関わり合いや、お友達と触れ合う中で
協調性や社会性を身につけます。
言葉の発達や知育発達を促し、集中力・想像力・記憶力・表現力など
考える力を高めます。
知育玩具などを用いた手先の細かい活動や音楽に合わせた運動とで
知育発達の向上へとつなげます。
1年の中の行事を通して、季節を感じます。
親子での遊び方接し方をお互い学び、お母様もお子様と一緒に
子育て法を学びます。
お問い合わせは・・・
*生涯学習センター社会保険センター浜松
3月11日(日曜日)より受け付けスタート
http://www.syaho-hamamatsu.com/
*柳原新聞店 エムズ倶楽部
3月は満席です。4月からの定員にまだ空きがあります。随時募集できます。
http://www.mai-ca.net/ems/kids/index.php
*サーラ磐田 くらしときめきアカデミー
3月1日より受け付けスタートしています。
http://www.academy.sala.jp/iwata/
どれみひろば(4歳児 年少クラス)
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)

お母さんと離れての初リトミック。
ダルクローズ・リトミックをもとに、お友達と一緒に音楽を楽しみます。
リトミックは、ただ単にリズムの正確さを学ぶものではありません。
あらゆる音楽の経験をし、豊かな心と体を育てる目的のものです。
音楽や他の刺激を受け止め、心に感じた事柄を
身体的に創造していく方法を基本的に行います。
これにより、子供たちは集中力、反能力、反射性、自動性、
直観力や記憶力を高まらせ、さらに情緒豊かに育てます。
生活の中の身近な題材から、リズムの理解・音の高低・強弱など
音楽の基本を無理なくリトミックをとおして学んでいきます。
どれみひろば(5・6歳児 年中・年長クラス)
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)

どれみひろば4歳コースの内容をランクアップさせたコースです。
リズムをを身体で表現することになれ、
楽譜や音符の読み書きにも入って行きます。
この時期は、いろいろなものが区別されて知識も高まり、
文字の読み書きや数の概念などが身についてくるようになる年齢です。
それにより、感情表現の語彙が増え、さらに創造力は高まります。
自主性も芽生え、自分自身の感情表現がとても豊かになります。
表現出来ることが楽しくてそれが喜びになることでしょう。
また、お友達との関わり合いにより、思いやりや助け合いなどの
協調性や社会性など、日常生活のさまざまな根源的要因をも育てます。
お問い合わせは・・・
*生涯学習センター社会保険センター浜松
http://www.syaho-hamamatsu.com/
歌声合わせて気軽に合唱
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)

耳馴染みのある楽曲や懐かしい名曲を簡単な合唱スタイルで
皆さんと歌います。
合唱経験がなくても楽譜が読めなくても大丈夫です。
今期は、シャンソンやスキャット、映画音楽などの曲も
取り入れて楽しみます。
歌を歌うということは、長く息を吐くことになり、
自動的に自然に深く息を吸い込むことができるので、
リラクゼーションの効果が生まれます。
大人のリトミックも楽しんで、身体も動かしていきます。
はつらつとした気持ちになることでしょう!!!
気分転換だと思っていらしてくだい。
平成24度春募集は、4月です。5月からのスタートです。
*お問い合わせは・・・・柳原新聞店エムズ倶楽部0120-24-2880
http://www.mai-ca.net/journal/event/event10171215.php
グループレッスンのいいところは、他のお友達をいっぱい見れるということです。
1つの事柄にしてもいろいろな考え方、表現の仕方が生まれます。
それを見ることで、自分も真似してみよう!とか自分にもできるかも!など、
相手がいるからこそ生まれる感情が育ちます。
また、お友達と協力することで、助け合ったり、励まし合ったり・・・と
協調性も養われます。
小さなころから、いろいろな人に出会うというのは大変刺激になります。
お子様の行動も積極的になることでしょう。
一緒に楽しんでみましょう♪ 講師 藤田知美
プレ親子おんがくひろば(〜1歳半)
わらべうたマッサージ
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)
親と子のスキンシップをはかり、日常とは違うひとときを楽しんでいただきます。
お子様との遊び方を音楽やおもちゃなどをとおしてご提案します。
親同士のコミュニケーションの場としても活用していただけたらうれしいです。
一緒に楽しみ、いっしょに悩み…そうして一緒に子育ての話をしましょう。
わらべうたマッサージの音楽でマッサージをするところはすぐに覚えられます。
お母様とお子様の一緒に時間は貴重です。
あえてゆっくりとした時間を一緒にお過ごしください。
お問い合わせは・・・
*生涯学習センター社会保険センター浜松
3月11日(日曜日)より受け付けスタート
http://www.syaho-hamamatsu.com/
親子おんがくひろば(1歳半〜就園前)
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)
音楽を通し、親子の関わり合いや、お友達と触れ合う中で
協調性や社会性を身につけます。
言葉の発達や知育発達を促し、集中力・想像力・記憶力・表現力など
考える力を高めます。
知育玩具などを用いた手先の細かい活動や音楽に合わせた運動とで
知育発達の向上へとつなげます。
1年の中の行事を通して、季節を感じます。
親子での遊び方接し方をお互い学び、お母様もお子様と一緒に
子育て法を学びます。
お問い合わせは・・・
*生涯学習センター社会保険センター浜松
3月11日(日曜日)より受け付けスタート
http://www.syaho-hamamatsu.com/
*柳原新聞店 エムズ倶楽部
3月は満席です。4月からの定員にまだ空きがあります。随時募集できます。
http://www.mai-ca.net/ems/kids/index.php
*サーラ磐田 くらしときめきアカデミー
3月1日より受け付けスタートしています。
http://www.academy.sala.jp/iwata/
どれみひろば(4歳児 年少クラス)
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)
お母さんと離れての初リトミック。
ダルクローズ・リトミックをもとに、お友達と一緒に音楽を楽しみます。
リトミックは、ただ単にリズムの正確さを学ぶものではありません。
あらゆる音楽の経験をし、豊かな心と体を育てる目的のものです。
音楽や他の刺激を受け止め、心に感じた事柄を
身体的に創造していく方法を基本的に行います。
これにより、子供たちは集中力、反能力、反射性、自動性、
直観力や記憶力を高まらせ、さらに情緒豊かに育てます。
生活の中の身近な題材から、リズムの理解・音の高低・強弱など
音楽の基本を無理なくリトミックをとおして学んでいきます。
どれみひろば(5・6歳児 年中・年長クラス)
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)
どれみひろば4歳コースの内容をランクアップさせたコースです。
リズムをを身体で表現することになれ、
楽譜や音符の読み書きにも入って行きます。
この時期は、いろいろなものが区別されて知識も高まり、
文字の読み書きや数の概念などが身についてくるようになる年齢です。
それにより、感情表現の語彙が増え、さらに創造力は高まります。
自主性も芽生え、自分自身の感情表現がとても豊かになります。
表現出来ることが楽しくてそれが喜びになることでしょう。
また、お友達との関わり合いにより、思いやりや助け合いなどの
協調性や社会性など、日常生活のさまざまな根源的要因をも育てます。
お問い合わせは・・・
*生涯学習センター社会保険センター浜松
http://www.syaho-hamamatsu.com/
歌声合わせて気軽に合唱
![lloldr[1].gif](https://branle.up.seesaa.net/image/lloldr5B15D-thumbnail2.gif)
耳馴染みのある楽曲や懐かしい名曲を簡単な合唱スタイルで
皆さんと歌います。
合唱経験がなくても楽譜が読めなくても大丈夫です。
今期は、シャンソンやスキャット、映画音楽などの曲も
取り入れて楽しみます。
歌を歌うということは、長く息を吐くことになり、
自動的に自然に深く息を吸い込むことができるので、
リラクゼーションの効果が生まれます。
大人のリトミックも楽しんで、身体も動かしていきます。
はつらつとした気持ちになることでしょう!!!
気分転換だと思っていらしてくだい。
平成24度春募集は、4月です。5月からのスタートです。
*お問い合わせは・・・・柳原新聞店エムズ倶楽部0120-24-2880
http://www.mai-ca.net/journal/event/event10171215.php